ホテル縁道 × KAWASAKI MURAL ART PROECT
『ホテル縁道』は正面に位置する川崎市役所本庁舎整備工事現場の仮囲い全長 56m を 5 人のアーティストのミューラ ルアートで彩った『KAWASAKI MURAL ART PROJECT』と客室部分でコラボレーションを実施致しました。両者共に 江戸時代東海道五十三次の宿場町川崎宿から総鎮守である稲毛神社に向かう参道であった場所の歴史を大事にした 共通のコンセプトもあり実現致しました。ホテルからミューラルアートが良く見える 2 階部分に 5 人のアーティストが実際に 滞在しながらアートを作り上げる「アーティスト・イン・レジデンス」の形式で客室 5 室が制作され完成致しました。客室のあ る特定の位置からはまるで室内の壁画と仮囲い壁画がセッションしているようなスペシャルなコラボレーションアートを楽しんでいただけます。
※1ミューラルアートとは グラフィティ(スプレー缶などでカラフルに描かれた言葉、または名前のこと。おもに壁や電車などに自分の名前等を描くのが一般 的。公共物や私有財産などに無断で描くのは器物破損にあたる)と同じようなタッチであるが、施設所有者の許可を得て行う もの。施設所有者の許可を得るため、落書きではなく芸術的な要素が高くなる。※2アーティスト・イン・レジデンスとは アーティストが一定期間ある土地に滞在し作品制作やリサーチ活動を行うこと。略称は「AIR」。
各客室のご紹介
Dragon76 ルーム
【客室仕様】16㎡/ベッド幅140cm×1台(定員1~2名)
【料金(税込)】1名1室:8,100円~ 2名1室:10,400円~ ※曜日により変動
【アーティストより説明】 今回ホテルの目前にある仮囲いに壁画を描くプロジェクトから派生したホテル縁道とのコラボだったので「Kawasaki Mural Art Project」略称KMAPの文字を中心にスプレー・スピーカー・ブレイクダンスでカワサキが推進するストリートカルチャーを表現しました。様々な細かいテクニックをちりばめたので、ぜひ宿泊して楽しんでもらえたら嬉しいです。
《DRAGON76 氏》 1976 年滋賀県生まれ。 ストリートアートを基本とし情熱的で生命力溢れるタッチで見る者の魂に触れるような作品を描く。そのスタイルは常に進化し、過去と未来や、静と動、正義と悪など、相反するものの共存をテーマに作品を生み出している。また、即興で繰り広げられるダイナミックなライブペインティングは世界中からのオファーも絶えず多くの観客を魅了する。
COOKルーム
【客室仕様】13㎡/ベッド幅140cm×1台(定員1~2名)
【料金(税込)】1名1室:7600円~ 2名1室:9,880円~ ※曜日により変動
【アーティストより説明】 KAWASAKI MURAL ART PROJECTでのアーティスト5人の出会い、繋がりを縁道のご縁そして円(丸)で表現しました。これからも様々なご縁の繋がりが広がるように願いを込めています。夜寝る前にクックちゃんの鼻を3回触って寝ると次の日いいことがあります。
《COOK 氏》 大阪出身、ロサンゼルス、日本を活動拠点とする グラフィティ・アーティスト。20 歳からグラフィティ・ライターとして活動を開始。単身ロサンゼルスに渡り腕を磨き、グラフィティ・アーティスト活動の傍ら、アパレルブランドへのデザイン提供、国内外ミュージシャンへのアルバムジャケットアートワーク提供、ミュージックビデオへのアートワーク提供を多数手がけてきた。
Kensuke Takahashルーム
【客室仕様】13㎡/ベッド幅140cm×1台(定員1~2名)
【料金(税込)】1名1室:7600円~ 2名1室:9,880円~ ※曜日により変動
【アーティストより説明】 KAWASAKI MURAL ART PROJECTで描いたキャラクター達を残したいという想いから、全員描き直しました。外の壁画と照らし合わせながら彼らの物語を感じていただけたら嬉しいです。
《Kensuke Takahashi 氏》 横浜出身在住のペインター。確かな描写力・緻密なテクニック・現実を飛び越える自由な発想力で、あえて画風を決めずに描くスタイルで壁画や飲食店舗内壁面アート、企業や行政へのアートワーク提供やライブペインティングイベト出演等活動の幅を多岐に広げている。
TOKIO AOYAMAルーム
【客室仕様】13㎡/ベッド幅140cm×1台(定員1~2名)
【料金(税込)】1名1室:7600円~ 2名1室:9,880円~ ※曜日により変動
【アーティストより説明】 女の子のシャボン玉が爽風に乗り、ニワトリは仲良くお食事中、ドライブ日和で陽気な気分、ストリートミュージシャンが窓から見えるトランペッターとジャズセッション。 爽やかな朝を迎えられるように明るく、リズムカルで優しいデザインにしてみました。
《TOKIO AOYAMA氏》 ART INSTITUTE OF SEATTLE でグラフィックデザインを専攻。 海外を旅し、各地の風習、神話などを取り入れ、独特な色使いでミステリアスな世界観を表現。 主に国内外のアーティストのジャケット制作、個展、ライブペイント、壁画制作で活動中。
WOODルーム
【客室仕様】13㎡/ベッド幅140cm×1台(定員1~2名)
【料金(税込)】1名1室:7600円~ 2名1室:9,880円~ ※曜日により変動
【アーティストより説明】 エッジの効いたスタイルはそのままに、淡い緑に囲まれた深いジャングルをイメージしました。 植物の力強さと荒々しさがシャープに表現された生命力を感じさせる中にも、3匹の可愛らしい生き物が部屋の印象をマイルドに調和してくれています。リラックス効果のあるグリーンをベースにWOODの持ち味でもあるホワイトの使い方が生きた作品に仕上がったと思います。今日も平和そうなジャングルの中、大自然を感じて素敵なベットで大の字に寝転ぶ。そんなリゾート気分を満喫して心も体も安らいで頂ければと思います。
《WOOD 氏》 大阪生まれ大阪育ち、川崎市在住。 幼少期から創作活動に励み、スプレー、マーカー、インクなどの画材を使用する。自身も BBOY でありストリート育ち。ムーブ、マインドは常に影響を受けている。国内、外を旅し、ストリートカルチャーを身をもって感じ続け、感覚を磨き続け幅広く活動している。
ご予約/特典について
ご予約
ホテル縁道 公式予約サイト(当予約はホテル縁道の予約サイトのみに限ります)
ご宿泊者様の特典
①お泊りのお部屋のアーティスト×ホテル縁道のオリジナルステッカー(限定品)
②5種類のお部屋すべて泊まられた方にはに特典として5名のアーティスト×ホテル縁道のコラボレーション手ぬぐい(限定品)
KAWASAKI MURAL ART PROJECTについて
川崎市川崎区の市役所建設現場の北側仮囲いに全長56mのミューラルアートが誕生!
川崎市プレスリリース
本庁舎整備工事現場の仮囲いをミューラルアートで彩ります。 本市では、令和元年11月に「若者文化の発信によるまちづくりに向けた環境整備等に関する基本計画」を策定し、ストリートカルチャーを活用したまちづくりを進めることとしています。このたび、ストリートカルチャーにおける重要な要素であるグラフィティを起源とするミューラルアートにより、周囲の街並みと調和させながら、本庁舎整備工事現場の仮囲いを彩ることで、本市の文化を市内外に発信するとともに、イメージアップを図ってまいります。
アートコンセプト
【江戸を中心としたアート文化の「発見」「成長」「発展」】 本庁舎建設現場の北側は、江戸時代には東海道五十三次の宿場町川崎宿から総鎮守である稲毛神社に向かう参道であった場所です。世界的に活躍するペインター等5人のアーティストがこのような歴史的な背景と、現代のミューラルアートの調和を図り、「江戸を中心としたアート文化」と「若者文化(ストリートカルチャー)」とを融合させた「スプレー缶や筆でアートを描く壁画(ミューラルアート)」を制作し川崎市の歴史を表現しました。
アーティストコーディネート
GardenGrove LLC(www.garden-grove.biz) ガーデングローブ合同会社は【壁画を通して街とアーティストを繋ぐ】 【アートを通したコミュニケーションの促進】 をコンセプトとした アーティストマネジメント/クリエイターエージェンシーです。
東海道川崎宿 ホテル縁道・縁道食堂(ヤマネノシゴトグループ)
神奈川県川崎市川崎区宮本町2-25 TEL:044-589-5858
Web site:https://en-michi.jp/ e-mail:contact@en-michi.jp